お片づけ小町
基本情報
対応エリア: 関西6県、関東7県
受付時間: 平日8:00~19:00(土日祝日も営業)
電話番号: 0120-967-587
お得な片付け料金プラン
お試しお片付けプラン 11,000円~(交通費・諸経費・消費税別途)
・女性整理収納アドバイザー1級1名 1.5時間
・アドバイスしながら一緒に整理整頓片付けを行います。
・簡単な掃き&拭き掃除を行います。
片付け+お掃除プラン 18,500円~(交通費・諸経費・消費税別途)
・女性整理収納アドバイザー1級1名 3時間
・お掃除スタッフがしっかり掃除します。
片付け+お掃除+ごみ処分プラン 44,500円~(交通費・諸経費・消費税別途)
・片付け後に、出た不用品・ゴミも一緒に処分します。
遺品整理プラン 1K45,000円~(交通費・諸経費・消費税別途)
・片付け後に、出た不用品・ゴミも一緒に処分します。
ハウスクリーニング価格表
エアコンクリーニング:15,000円~
キッチン廻り:11,000円~
浴室:11,000円~
洗面台:11,000円~
トイレ:11,000円~
洗濯機:11,000円~
窓・床:11,000円~
換気扇:11,000円~
サービス
汚部屋の片付け・清掃:隣に分からないよう掃除してほしい、急な来客で片付けができない、部屋のいる害虫も駆除してほしい時などには、おすすめです。
選り分け・分別・処分・引越し・片付け:必要と不要なものが混在しているのを改善したい、リノベーションのため片付けたい、不要物を減らしてから引っ越したい時にはおすすめです。
ゴミ屋敷の片付け:ゴミが溜まり過ぎて近所からクレームがきている、帰省したら実家がゴミ屋敷だった、部屋にいる害虫も一緒に駆除してほしい時などにすすめられます。
ペットと清潔な部屋で快適生活:仕事が忙しくてフンの片付けができない、ペットにも快適な環境を与えたい方にはおすすめです。
遺品整理・生前整理:相続手続きなどに追われて時間がない、何もかも初めてでどうすればよいのか迷っている、故人の思い出の品の扱いに困っている場合には、プロに頼ってみましょう。
実家の片付け・丸ごと片付け:自分では処理しきれない大量の不要品がある、親が高齢だから実家の片付けが気になる、子供たちに迷惑をかけたくない方には、打って付けです。
片付けアドバイス:最近ゴミが溜まってきている、片付けだけでなく再発も防止したい方には、お片付け小町の整理収納アドバイザーが役に立ちます。
ハウスクリーニング:掃除が大変な所だけプロにお願いしたい、忙しくて掃除する時間が取れない方には、部屋のココだけ掃除してほしいなどの注文にも対応してくれます。
解体工事
住宅家屋の解体、家回りの小規模解体、中・大型施設解体など、客先に合った提案ができます。
・適正な産廃処理で安心・安全
・家具、家電類の搬出や片付けもお任せ
・関西、東海全域に対応
・近隣には事前挨拶でトラブルの未然防止
・明朗会計で見積もり以外の料金は一切なし
解体工事費用
・木造建物 1坪24,800円~
・鉄骨造 1坪29,800円~
・RC 1坪34,800円~
オプション費用
・畳撤去(通常) 1枚当たり980円~
・エアコン脱着 9,980円~
・その他、庭や雑草の伐採などは、相談の上、別途見積もりとなります。
店舗閉店や事務所移転に伴う片付け
店舗閉店や事務所移転によるゴミや不用品の後始末、什器やショーケースの撤去、レジや看板などの店舗用品の片付けも行ってくれます。
オフィス・事務所:パーティション、看板の撤去、窓、ディスプレイの原状回復
店舗・テナント:レジカウンター、造作物撤去、床工事、エアコン撤去スケルトン工事
ホテル・飲食店:居酒屋、レストラン、ワインバーなど水回り、厨房機器、ガス、電気などの現状回復
このような方におススメ!
1人暮らしで掃除の時間がない方
ゴミの分別がよくわからない方
離婚後の後片付けをしたい方
急な来客だが、部屋が汚いと困っている方
男性作業員は部屋に入ってほしくない方
大きな家具の処分が重たくてできない方
選ばれる理由
女性スタッフが在籍
打ち合わせ作業も含め、女性スタッフがお宅に伺い対応にあたります。
お片付け術伝授
片付けだけでなく、再発防止にアドバイザーがお手伝いしてくれます。
低価格
他社と比べて、納得のいく価格を提示してくれます。
スピード対応
最短で即日訪問が可能です。
不要品の回収・処分
掃除で出た不要品は持ち帰って処分するので、ゴミの日を気にすることはありません。
気になる部分だけクリーニング
エアコンや水回りのクリーニングなども単体で請け負ってくれます。
遺品整理
故人が生前使用した生活用品をはじめ、思い出の品々を真心こめて整理してくれるそうです。
男性の汚部屋
男性の方でも気軽に相談できます。
LINEで無料見積もり
相談内容と写真を送って、見積もりが届きます。